初授業&初研修(2017年1月10日東京⇒茨城)
今年はスタートダッシュと言いますか
1月から講演会のご依頼をすごくたくさん頂きました。
少し落ち着いて、また来週から月末まで8件もあるので
今のうちに振り返ります。せっかく行ったことを
そのままにしないで、うまく行ったことや
更なる可能性を探りたいと思っています。
まずは昨年4月からスタートした東京慈恵会医科大学での
プレゼンテーション授業。3週間も間が空いたのですが
無事にスタートできました。全六回授業の4回目と
5回目でこの長い休みだったので、どんなスタートとなるのか
と思っていましたが、大変いいクラスで、しっかりと
授業に取り組むことができて、とてもいい場となりました。
授業を終えてすぐに研修へ向かって茨城県へ移動。
工場の管理職を対象とした研修です。これまた
年末に行った続きの研修でして、僕自身は
「強み」について約一時間半でお伝えしました。
皆さんの取り組む姿勢も素晴らしく、良い形で終わり
ホッとしながら帰路につきました。
2016年のスタートにプルデンシャルの研修をしましたが
やっぱり一年間講演や研修を積み重ねて、腕を上げたと
思えました。素晴らしい仕事始めでした!
関連記事
-
-
2019.11.04 授業
メンバーシップ・リーダーシップ論の講義スタート(2019年10月31日東京)
-
-
2020.11.27 授業
メンバーシップ・リーダーシップ授業がスタート(2020年10月29日・東京)
-
-
2018.11.21 授業
東京慈恵会医科大学 看護学科授業スタート(2018年11月8日東京)
-
-
2023.04.19 授業
東京慈恵会医科大学にてプレゼンテーション授業スタート(2023年4月18日東京)
- 前の記事
- お手紙頂きました