2018.02.28
研修
環太平洋大学教員向け「アクティブラーニング研修」(2018年2月26日岡山県)
最近テレビでも良く耳にする「アクティブラーニング」。
娘の中学でも導入されるという話があったり、
息子の中学受験の説明会でも何度も話がでました。
「これが正解」というものは、まだ世の中にないと
思っていますが、私達が授業や研修で工夫している事や
気をつけていることなどをヒントとしてお伝えしたり、
まさにそこからどんな事ができるのかをご自身や
グループで考えてもらう会だったと思います。
「問いかけ」「質問」が大切、と言っても、そこには
もっとコツやノウハウがありますし、避けた方がいい
ポイントがあります。グループワークやディスカッションを
とにかくやるイメージもあるみたいですが、本当に
学生が活性化するために、実は細かく見えてもやれることが
たくさんあると思っています。(細かい内容はここでは
書けないので、また別の機会にお伝えできればと思います)
参加してくださった皆様ありがとうございました。
貴重な機会をいつも下さる環太平洋大学にも感謝です。
関連記事
-
-
2018.11.21 研修
東京慈恵会医科大学 葛飾医療センター様向け研修(2018年11月7日東京)
-
-
2021.07.06 研修
医薬品メーカー様研修(2021年6月30日神奈川)
-
-
2019.05.27 研修
生化学工業株式会社 高萩工場 研修1回目(2019年5月22日茨城)