経営者の「メンタル」と「ビジネス」を一体となってサポートする「メンタルパートナー」

ブログ

給湯機メーカー様講演会(2024年11月13日兵庫県)

役員研修にて、講演の機会を頂きました。神戸の本社会議室で開催された今回の講演には、役員15名程の方々がご参加くださいました。

事前にお話させて頂いたことで、役員の皆様のお考えや、それを支える皆さんが大切にしていることを伺うことができて、そのギャップを埋めるべくお話を進めることができたのは非常に良かったと思いました。高い目標設定と現場のギャップ、プロジェクト管理と撤退判断、伝え方の課題など、私自身がタニタ社の中にいた時に感じていたことがあり、共感しつつ、外部にいるからこそ伝えられることを意識してお話しました。

◎講演の主な内容

講演では、タニタ社での経験、先代から学んだことなどを基に、以下の3つのポイントを中心にお話ししました。

①赤字からの脱出
四期連続赤字という危機的な状況から脱却するために行った「見える化」「不要事業の撤退」「新工場への移転」、そして、その中での目標設定の重要性と、「楽観的に目標を設定し、悲観的にプロセスを考え、楽観的に実行する」アプローチと、それを実行するために必要な日常でできるトレーニングを共有しました。

②体脂肪計の開発
単なる製品開発ではなく、本質的なユーザーニーズを捉えた体脂肪計の開発ストーリーを通じて、企業にとっての「体脂肪計」をどのように生み出すべきかを考えていただきました。土台となる考え方や実際に行える行動もお伝えしました。

③社員食堂の誕生
社員の健康を支える取り組みとして社員食堂を創設した背景と、その意義についてお話しました。

◎講演を通じた学び

今回の講演を通じて、私自身も多くの学びを得ました。特に事前ヒアリングで明らかになった課題が講演内容の深みを増し、経営層と現場のギャップを埋めるための「翻訳機能」を発揮できたと感じています。

また数多く行ってきた講演会、企業研修や大学での授業経験が、こうした研修での安定したプレゼンテーション力に繋がっていると改めて実感しました。これからも企業の課題解決に寄与し、幸せな人を一人でも増やせるよう、経験を積み重ねていきたいと思います。ご参加いただいた皆様、そして主催者の皆様、アレンジに関わってくださった皆様、本当にありがとうございました。今後も皆様と共に成長できる機会を楽しみにしています。

メルマガ購読

あなたのビジネスライフ、プライベートを豊かにするヒントをお届けします。 メルマガの詳細はこちら

世界一企業を作ったタニタの成功法則

幸せを創り出す法則ポジティブ心理学

facebook

広告