経営者の「メンタル」と「ビジネス」を一体となってサポートする「メンタルパートナー」

ブログ

生活研究所様主催講演会(2024年11月26日栃木県)

宇都宮にて「成果を上げるマネジメント ~ウェルビーイング実践の秘訣~」と題した講演会を行いました。この講演は、労働組合員の役員の方々を対象に実施されました。ウェルビーイングをテーマに、職場や組織での実践的な活用方法を深掘りし、また労働組合役員の視点でのアプローチについてお話しました。

講演のポイント
◎ウェルビーイングとは?
ウェルビーイングは単なる「幸福」ではなく、心身の健康と社会的充実を含む広範な概念です。WHO憲章でも言及されており、また理解するためのイメージとして、「満足」と「幸福」の両方が求められる状態(石川善樹先生の著書より)と伝えたうえで、これが個人や組織にとって重要である理由を解説しました。私自身は学者ではないため、企業内で実践するための考え方やノウハウを伝えるのがメインとなります。

◎職場での実践方法
ウェルビーイングを高めるための具体的な方法として、以下を提案しました:
・強みの活用:自身の強みを知り、それを日常や職場でどう活かすかを具体例を交えながら紹介しました。
・PERMAモデル:ポジティブ感情(Positive Emotion)、エンゲージメント(Engagement)、良好な人間関係(Relationships)、意義(Meaning)、達成(Accomplishment)を中心に、それをどのように実践するのか。特に私自身が企業で経営をしていた経験を踏まえて、社内でどう使うのかのイメージで伝えました。

セリグマン先生から直接PERMAのお話を伺ったのは10年前で、その後ドイツ人の先生からポジティブ心理学を学びました。このような形で、多くの方と共有できたことはとても意義深い体験でした。私自身も、より多くの人々が幸せを感じられる職場環境を作るお手伝いを続けていきたいと改めて感じました。これからもウェルビーイングを通じて組織の成長と人々の幸福を支えていきたいと思います。

ご参加頂いた皆様、そして主催者やアレンジをしてくださったエージェントの方に感謝です。ありがとうございました!

メルマガ購読

あなたのビジネスライフ、プライベートを豊かにするヒントをお届けします。 メルマガの詳細はこちら

世界一企業を作ったタニタの成功法則

幸せを創り出す法則ポジティブ心理学

facebook

広告