高速道路関連企業様主催講演会(2025年2月18日 福岡)
PA・SA(パーキングエリア・サービスエリア)事業の経営者の皆様に向けて講演を行いました。約50名の方にご参加いただき、リーダーシップや経営変革について具体的な事例を交えてお話ししました。
今回の講演では、先代が行ったタニタの経営変革の実例を通して「変革する時代に必要な成功法則」を3つの視点からお伝えしました。
1. 赤字からの脱出
かつてのタニタが抱えた経営課題(四期連続赤字)
事業の選択と集中:OEM依存からの脱却と独自ブランドの確立
「世界一を目指す」マインドセットの重要性
2. 体脂肪計の開発とイノベーション
体重計市場での生き残り戦略としての視点の転換
「体重ではなく体脂肪」に着目した発想の転換
体脂肪計の開発と世界市場での成功
3. 社員食堂の誕生と経営哲学
価値観が社員食堂を生み出した背景
「経営者が持つべきこだわり」の重要性
終了後、「3つの良いこと」のワークへのご質問を頂いたのが印象に残りました。これは幸福度や生産性向上に効果があるとされる方法ですが、「具体的にどのように習慣化できるか?」という内容で、本当に会社の中で活かそうとする姿勢があるからこその質問であり、大変嬉しく思いました。講演の中でご紹介したのですが、会社の中の会議などでも使って頂ける要素があります。
ご参加いただいた皆様、そしてこの機会をくださった主催者の皆様に心より感謝申し上げます。皆様が真剣に耳を傾け、非常に充実した時間を過ごすことができました。今後も皆様の経営に役立つ講演をお届けできるよう努めてまいります。またお会いできるのを楽しみにしております!