2013.01.10
未分類
グロービス代表 堀義人さんのお話を伺いました
昨日(2013年1月9日)に、グロービスのMBA説明会に行って来ました。
正直MBAというより、堀さんに興味があってお話を伺いに。
質疑応答にて、参加者から「障害を持つ方への(授業の)サポートはどのようにお考えですか?」
という趣旨の質問があったのだが、堀さんは「恥ずかしながら、あまりよく分かりません」と
正直に答えて、近くのスタッフに確認。その後「どういった制度を作るといいですか?」と
逆にその方に質問をし、具体策が出た後、「是非提案頂いて、ご協力頂ければと思います。」
とお話を締めていた。
中途半端に、自分は知っていると取り繕うのではなく、知らないということをオープンにして
他の人からの知恵を仰ぐという姿勢が起業家・経営者には必要だと改めて痛感。
タニタの体脂肪計が生まれた瞬間というのも、父(谷田大輔)が医師とお話していて
「肥満には体重じゃなくて体脂肪なんですよ?」という一言に対して、
「体脂肪ってなんですか?」と質問した事から始まっていると僕は思う。
知らないのに、「あ、体脂肪ですよね? やっぱり」とか言っていたら
今のタニタは無かったんだろうと思う。
堀さん、素敵な方でした(^^)
関連記事
-
-
2013.01.23 未分類
ぎっくり腰 (>_<)
-
-
2013.02.20 未分類
ポジティブ心理学セミナーに参加して
-
-
2017.01.24 未分類
江東西法人会様主催講演会(2017年1月19日・東京)
-
-
2013.01.17 未分類
タニタ体脂肪計が何故出来たのか?
-
-
2013.12.10 未分類
思春期に後悔しないためのコミュニケーションセミナー
-
-
2013.02.04 未分類
体罰とは無縁なスポーツ指導「心づくり」と「目標設定」
-
-
2013.03.15 未分類
タニタ食堂につながるタニタの歴史④
-
-
2013.04.15 未分類
自分のクリエイティビティに自信を持つ方法
- 次の記事
- 迷いもあります